2020年11月アーカイブ
2020年11月29日
晩秋の景色
こんにちは!井上タップです。
今週に入ったあたりからぐっと冷え込む日が増えたように感じます。
学園から見える鳴虫山もすっかり紅葉は終わり、冬に向けて静かな佇まいに見えます。
こちらは3階のお部屋から見える山々の様子です。
日光林間学園にお越しの際は、暖かい装いでお越しいただけると安心です
日光林間学園は12月からもお部屋の空きがございます。
空室状況はこちらからご覧いただけます。↓
http://katsushika-nikko.info/calendar.html
皆様のお越しをお待ちしております
井上(タップ)
2020年11月28日
2020年11月27日
あそぼうパン作りを実施しました!
こんにちは!小野田ビスコです。
11/23(土)に秋晴れの下、26名の方にご参加いただき、『あそぼうぱん作り』を実施しました!
活動の様子をご報告いたします
☆まずは、生地づくり
今回は材料は全てビニール袋の中に入れ
コネコネ、モミモミ…柔らかくなったか、ムラなくこねることができているか
家族で確かめあいながら生地を作りました。
☆そして、飯ごう炊さん場に移動し、火を熾します
全てのグループが無事、大きな炎を育てることができました。
☆そして、パン生地を棒に巻き付け、いよいよパンを焼きます
焚き火を使っての調理は、炎の方向、強さが一定ではないので
場所を変え、向きを変え、角度を変え…
皆様工夫しながらパンを焼くことができました
☆そして、パンが焼けたら…出来たてをいただきます
ジャムを付けて、ホットドリンクと一緒におやつタイムとなりました。
どのあそぼうパンもおいしく焼けているようで、
皆さまあっという間に、残らず召し上がりました
家族で協力して作り、ひとつのテーブルを囲み笑顔で過ごす
そんな素敵な時間になるよう、今後も楽しいプログラムを用意してお待ちしております。
ぜひまた遊びにきてください
<小野田(ビスコ)、井上(たっぷ)>
2020年11月25日
マジックアワー
こんにちは!井上タップです。
本日は日光は雨天でしたが、
先日の早朝、美しい空模様を見ることが出来たので、皆様におすそわけします
この二枚の写真、それぞれ別の日の朝6:20頃の写真です。
どちらの空も色のグラデーションが美しく、壮観です。
特に二枚目の空は、まるで魔法(マジック)のように芸術的写真が撮れることから、『マジックアワー』と呼ばれているそうです。
2枚目の空は、青い部分と赤い部分に分かれていて、
ここにうすい雲がかかることで、雲の中で光が散乱して、写真のように色が混ざるのです。
そして光の性質上、空気中に水蒸気が多いと、赤やオレンジ、黄色が目立つようになります。
‘早起きは三文の徳‘とはよく言ったもので、
早起きをして美しい風景を見られたら、良い一日が始められそうですね
井上(タップ)
木工フリークラフトを実施しました!
こんにちは!井上タップです。
11月21日(土)に親子イベント『木工フリークラフト』を実施しました♪
日光で採取した木の実や木の枝を、土台になる焼き板の上に自由に飾り付けて作品を作ります。
カラマツの実やどんぐり、杉の実、くるみなど様々な素材を使いました。
参加者のお子様たちは、初めて見る木の実の名前や、どんな動物が木の実を食べるのかなど興味を持ってくれました。
そして、みんなが工夫して作った作品がこちら♪
可愛いケーキのように丁寧に木の実を飾り付けたり、
まさか、顔ができあがるとは、、!
それぞれ個性が光る作品が出来上がりました
ぜひお部屋に飾ってみてくださいね
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
そして、学園では12月~年末年始にも、親子で楽しめるイベントをご用意しています
詳細はこちらから⇒http://katsushika-nikko.info/activities-public.html
皆様のご宿泊、ご参加をお待ちしております。
井上(タップ)
2020年11月23日
奥日光ライトアップへ行ってきました!
皆さん、こんにちは!
学園職員の南斉(ちゃい)です。
11月14日から奥日光で実施されている、『奥日光ライトアップ』へ行ってきました。
まずは、ライトアップに向けて夕方運航している明智平ロープウェイに乗りました。
夕方の男体山や明智平からの景色は、とても幻想的です!
そして、夕方17:00になり『華厳の滝』のライトアップが始まりました。
日が沈み、わずかに中禅寺湖周辺の明かりが見える中、
華厳の滝が白く映し出されると、明智平に歓声が上がりました。
明智平での景色に満足し、次に行くのは『立木観音』です。
ライトアップ中は、無料開放を実施しており朱色の仏閣が綺麗に照らされていました。
内部の参拝は出来ませんでしたが、
愛染明王への御祈祷を行っており、とても厳かな空間が広がっていました。
最後に、向かった先は『英国、イタリア大使館別荘記念公園』のライトアップです。
『立木観音』から歩いても向かえますが、夜の中禅寺を楽しむために、
夜間フェリーで行くことにしました!
フェリーを待っている間に、星空を眺めながらゆっくりと過ごしていると、
星の間に動く光が…
人工衛星を目視でとらえることができました。
ライトアップに負けない、貴重な体験です。
そんな中、暗闇の中禅寺湖を照らしてフェリーが到着。
5分程度の船旅へと出発します。
日中とは違い、寒空の中フェリーを運航している船員の方々には感謝しかありません。
特に、出入り口に立たれて扉を開閉していた方は、とても着込んで対応にあたられていました。
本当にありがとうございます。
フェリーから降りて湖岸を歩き、『英国、イタリア大使館別荘記念公園』へと向かいました。
室内の明かりが、日中とは違った美しさを夜に映し出してくれています。
『奥日光ライトアップ』は広い範囲で実施していおり、
全てを周ることは出来ませんでしたが、是非晩秋の思い出作りにはもってこいです。
今年度は、11月23日で終了となりますが、来年度以降も開催されることを祈っています。
南斉(ちゃい)
2020年11月21日
照紅葉
こんにちは!井上タップです。
日光では、ここのところ暖かい陽気が続きました。
それでも、日光の紅葉もはらはらと散り始めております。
紅葉は散り際も綺麗ですね(落ち葉掃除が大変な時期でもありますが、、笑)
学園は12月もご宿泊のご利用が可能です。
空室状況はこちらでご覧いただけます。→http://katsushika-nikko.info/calendar.html
これから冬に向けて、特に明け方は気温がぐっと下がります。
日光にお越しの際には、普段より一枚厚着していただくと安心かと思います
2020年11月12日
奥日光ライトアップ!
皆さん、こんにちは!
学園職員の南斉(ちゃい)です!
今回は、11月14日(土)から始まる奥日光のライトアップイベントを紹介したいと思います。
昨年度から始まった『華厳の滝』のライトアップですが、
今年度は周辺施設と合わせて、『ライトアップ奥日光』として開催されます。
『華厳の滝』を始めとして、『中禅寺湖湖畔』『立木観音』『英国・イタリア大使館別荘記念公園』など
中禅寺湖の周辺が、秋の夜長を綺麗な光で包み込みます。
イベントの詳細はコチラから ⇒ https://www.kegonfall.org/event.html
紅葉が終わりを迎えても、日光には魅力がいっぱい!
11月3連休まで続くライトアップを是非見に来てください。
皆様のご利用お待ちしております。
南斉(ちゃい)
2020年11月11日
1月1日 『焚き火で焼き餅』開催決定♪
皆さん、こんにちは!
学園職員の南斉(ちゃい)です。
令和3年 元日1月1日に『焚き火で焼き餅』を開催します♪
時間は13:00~16:00
焼き餅体験 300円 (3個セット)
焼きみかん 100円
焚き火で実験! 200円 (炎色反応実験)
3つの体験を用意しておりますので、輪王寺や二荒山神社で初詣を済ませたら、一息をつきにご参加ください♪
焚き火で実験!では、焚き火を暖まりながら火の色を変える実験をします。
どんな色になるかは参加してからのお楽しみ♪
火で暖まり、火で餅を焼き、火で遊んで、令和3年の元日の思い出作りを一緒にしませんか?
皆様のご参加、お待ちしています!
南斉(ちゃい)
2020年11月 9日
マイ箸作り体験を実施しました!
こんにちは!井上タップです。
11月8日(日)に親子イベント 『マイ箸作り』 を実施しました。
竹材と、黒文字という種類の木材の2種類から選んで、切り出しナイフで加工していきます。
お箸の形になったら、仕上げにクルミを砕いてクルミ油を出して、お箸に塗ります。
そうすることで汚れや水がお箸に染み込みにくくなるのです。
ナイフを使うことが初めてだというお子様もいらっしゃいましたが、最後までケガもなくマイ箸を作ることが出来ました
自然素材で作ったお箸は温かみがあり、なにより自分で作ったお箸は愛着を持って使うことができると思います
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
学園では11月~年末年始にも、親子で楽しめるイベントをご用意しています
詳細はこちらから⇒http://katsushika-nikko.info/activities-public.html
皆様のご宿泊、ご参加をお待ちしております。
井上(タップ)
2020年11月 1日
12月19日(土) 冬の星空ウォッチング開催決定♪
皆さん、こんにちは!
学園職員の南斉(ちゃい)です。
12月19日(土)に『冬の星空ウォッチング』の開催が決定しました♪
時間:19:30~20:30
料金:1名100円(3歳以下は無料)
当日は、南の夜空に輝く火星と、
北の夜空に輝く北極星を中心に、星のお話と観望会の実施を予定しています。
気温がとても低いことが予想されますので、暖かい服装・カイロなどをお持ちいただくと便利です。
皆様のご参加をお持ちしておりますます!
南斉(ちゃい)