« レンタサイクリング | ホーム | 春までもう少し? »
2021年2月13日
黄色い毛玉発見
こんにちは!井上タップです。
先日から、引き続き炊事場の屋根掃除をしました!
屋根の側溝に溜まってしまった、落ち葉や土を片付けます。
土を掘り出していると、茶色の中にひとつ鮮やかな黄色が見えました、、
釣りに使う毛針のよう、、
気になったので、掃除を終えてから黄色毛玉の正体を調べてみました。
おそらく、ですがこれは「リンゴドクガ」という蛾の幼虫の脱皮殻のようです。
「リンゴドクガ」の幼虫は名前の通り、リンゴの葉を食べて成長するそうです。
学園内にはリンゴの木は植わっていないですが、リンゴ以外にも
クリやコナラ、サクラなどの広葉樹の葉を食べるそうです。
成虫はもふもふとした白い毛におおわれていて、特徴的な姿です。
成虫は4~8月に見られるそうです!
綺麗な色を発見し、掃除もますますやる気に(笑)
おかげで綺麗になりました
井上(タップ)